ベビー用品/初節句・五月人形・こいのぼり

五月人形(鎧兜)の選び方・基礎知識

五月人形(鎧兜)を購入する際に知っておきたい五月人形の基礎知識や、押さえておきたいポイントなど、基本的な選び方をお伝えします。5月5日はこどもの日。生まれて初めてこどもの日を迎える男の子にとっては、初節句です。

田中 梨香

執筆者:田中 梨香

ベビー用品ガイド

五月人形の選び方・基礎知識とは?

五月人形(鎧兜)の選び方を知って赤ちゃんの初節句をお祝いしよう

五月人形(鎧兜)の選び方を知って赤ちゃんの初節句をお祝いしよう

子どもが生まれて初めて迎える節句を「初節句」と言い、男の子の初節句は5月5日です。この端午の節句(こどもの日)には、子どもが強くすこやかに育つようにと願いを込めて、五月人形やこいのぼりを飾る風習があります。

初節句を迎えるにあたって、お子さんに五月人形を用意してあげましょう。ただし、生まれてすぐなどの場合(生後1ヶ月以内)は翌年でもかまいません。

一般的に、五月人形は母方の実家から贈られることが多いようです。ただし地域によって慣習の違いもありますので、両家でよく話し合って決めるのが良いでしょう。最近は、両家で負担したり、夫婦だけで購入する人も多いです。
 

一般的に五月人形といえば、兜や鎧

鎧兜

五月人形の主流は兜飾り

正式には、五月人形の飾りには大きく分けて、外飾り(こいのぼり)と 内飾り(鎧、兜飾り)があります。こいのぼりは立身出世を願うもの、兜飾りは子どもの無事な成長を願うものとそれぞれ意味があります。できれば両方飾るのが望ましいですが、地域やご家庭によって何を飾るかが異なります。こいのぼりについては「こいのぼり選びの基礎知識」記事をご覧ください。

五月人形を飾る時期ですが、遅くとも節句の2~3週間前、4月中旬頃から飾るのがベターです。できれば直射日光の当たらない場所を選びましょう。

五月人形の人気商品は売り切れるのが早いです。「五月人形は高いから、買わなくてもいい」と最初から買わないという選択の方も多いですが、最近は、一般的な五月人形だけではなく様々なタイプがあり、値段もさまざま。日本に生まれてきたのですから、日本の伝統行事を未来に受け継ぐ意味でも、何かしらお飾りをしてお祝いしてあげられると良いなと思います。
 

五月人形(兜飾り)の種類

兜飾り

兜飾りにも種類がいろいろ

兜飾りにはさまざまな種類がありますが、飾り方の違い、種類の違い、兜鎧の違いによってそれぞれ分類することができます。

■飾り方の違い
  • 平飾り……スタンダードなタイプ
  • 収納飾り……桐箱が飾り台にもなり、兜飾りを収納する箱にもなるタイプ
  • ケース飾り……透明のガラスやアクリルケースに入っているタイプ
■種類の違い
  • 兜飾り……兜を中心にした飾りで、一般的には、両側に弓太刀(弓と太刀の飾り)を添えて飾ります。
  • 兜飾り(着用可能タイプ)……実際にお子さんに着用もできるタイプ。兜飾りよりは大きめです。
  • 鎧付き兜飾り……鎧を中心にした飾りで、一般的には、両側に弓太刀(弓と太刀の飾り)を添えて飾ります。本格的なタイプです。こちらも兜飾りよりは大きめです。
  • その他……キャラクター物や陶器、手作りのタイプのものなどさまざま
■兜鎧の違い
  • 一般的なもの……一般的によく見られるのは、前立(まえだて)という部分が2本あるタイプです。
  • 戦国武将もの……よく見られるのは、伊達政宗、徳川家康、豊臣秀吉、上杉謙信など。
 

兜飾りを買うときに押さえておきたいポイント

五月人形、兜飾り

何を買うかの前に、誰が買うかを決めよう

それでは、兜飾りを買うにあたり、押さえておきたいポイントを挙げます。

■最初に、五月人形を買うかどうか、買うなら誰が買うかを決める
最初に、誰が購入するか、買うなら予算はどれくらいか決めましょう。兜飾りは一般的なタイプで大体4~10万円。こいのぼりは1~8万円が相場です。

■飾る場所を決める
一般的には、タンスやチェストや棚の上、床に飾ることが多いです。その場所さえないという方は、どちらかの実家に飾るという人もいますし、玄関に陶器タイプなどを飾る人もいます。飾る予定の場所のサイズを測っておき、見に行くときにはそのメモを持って行きましょう。

■住まいの環境や条件などを考えてみる
ここでのポイントは5つです。
  1. こどもの日に双方の両親とお祝いをするかどうか
    こどもの日のお祝いにご両親やご家族を招待して一緒に祝う方もいらっしゃいます。ご両親がしきたりに厳しく、こだわりを持っている場合は、五月人形もチェックされる可能性も高いので、ある程度は豪華なものや、オーソドックスなタイプが好まれるかもしれません。
     
  2. 義父母と同居しているか
    同居している人で、近所の人がしょっちゅう遊びに来るという方は、ある程度は豪華でないと……。あまり安っぽいとちょっと……ということがあるかもしれません。
     
  3. 今後、引越しの可能性があるかどうか転勤などで今後お引越しする可能性があるなら、コンパクトなタイプ、収納飾り、ケース飾りでもガラスではなくアクリルがオススメです。
     
  4. 毎年飾りつけをする余裕があるかどうか
    飾りつけをする時間は雛人形ほどかかりませんが、兜飾りとこいのぼり両方一緒の日にということでしたら、やはり時間はかかるでしょう。そういった余裕がない方は、ケース飾りがオススメです。
     
  5. 上のお子さんがいるかどうか
    特に、ガラスのケースの場合、おもちゃ等をケースにぶつけてしまい、割れてしまうこともあるかもしれません。気になる方はアクリルタイプをオススメします。

■予算や条件を踏まえて、見に行く
五月人形は、昔は人形専門店で買うことが多かったですが、今はベビー用品店、インターネット、百貨店、人形専門店、大型チェーンストアなど、さまざまです。平均的な金額は、この中では百貨店が一番高く、人形専門店、ベビー用品店、大型チェーンストアと順に安いです(インターネットは様々なので省きます)。

実家と離れていて、向こうで買って送ってくれる場合も、ある程度の希望やサイズなど伝えるために見に行きましょう。また、ご主人がなかなか忙しくて付き合ってもらえなさそうな場合は、平日にチェックされるか、HPなどで事前にチェックされるのをおすすめします。

休日はかなり売り場が混み合いますが、平日はゆっくり見られます。カタログも必ずもらうようにしましょう。また、キャンペーンでクーポンや特典がつく場合もあるかもしれませんのでそれもチェックしましょう。

ベビー用品店や、大型チェーンストア、インターネットの場合はポイントが高くつく日を狙うと、高額な分、お得かと思います
 

知っておきたい兜飾りの値段の違い

金太郎

2人目の男の子に贈ることも多い金太郎の武者人形

値段の違いは以下のような違いがあります。
  1. 作札が作家さんの名前入り
    作札に作家さんの名前が入っている商品は高い商品が多く、しっかりしている印象があります。
     
  2. 兜が戦国武将のもの
    一般的な兜に比べると、戦国武将ものは多少高い傾向にあります。
     
  3. 作りの細かさ
    よく見ると、兜でも細かいところまで丁寧に細かい作りになっていたり、道具なども豪華になっていて、素材の質も違います。
 

兜飾りの選び方、絞り方

兜飾りの選び方ですが、まずはタイプとご予算でだいたい決めて、そこから絞っていきます。ここでのポイントは以下です。
 
  1. ケースや土台、兜の色が部屋に合うかどうか
    ケースの自体の木の色合いが、商品により違います。黒、茶が多いです。シックな部屋には黒、洋室にはオールマイティーな茶など、飾るお部屋のイメージと合うものを選ぶと部屋にも馴染みやすいです。また、兜自体の色も銀、金があり、そこもポイントになるかと思います。
     
  2. 背景の屏風
    商品によって、屏風が違います。この辺りは好みだと思いますので、よく見てみましょう。また、今年に限っては寅年生まれなので、屏風に「虎」をあしらっている屏風を敢えて選ぶ方もいるようです。

    さらに、ケース飾りは以下のポイントもあります。
     
  3. ケースがガラスかアクリルか
    先ほども述べましたが、ガラスは割れる可能性もあります。転勤や引越しの可能性がある方や、床に近い場所に置くことがある、大きめのケースを選ぶようでしたらアクリルも考慮した方が良いでしょう。
  4. もし同じ店の中で2点、3点の中で迷っている場合は、お店の方にお願いして、横に並べさせてもらいましょう。そうすると違いが分かりやすくなり決めやすくなると思います
 

兜飾りの現品商品について

4月が過ぎると商品の種類も減ってきて、現品の商品しか在庫がないことも出てきます。現品商品は、交渉次第では安くしてもらえることも多いですが、小さい子どもの来店が多いお店や、広いお店の場合、お店の人の目が届かなくて商品を触られていたり、場合によっては、刀や扇などがなくなっている可能性もあります。

渡す際にお店側でチェックしているはずですが、そういう可能性もあるので、買う前に、揃っているかお店の方と一緒にチェックされるのをオススメします。また、土日祝など人が多い日は、持ち帰るのに時間がかかる場合もあります。
 

兜飾り関係の他の商品

兜飾りの他に、以下のような関連商品もあります。余裕がありましたら、こういう商品も一緒に飾ると良いかと思います。
  • 名前旗……お子さんの名前を入れてもらい、雛人形と一緒に飾ります
  • 被布……兜飾りに添えて飾ったり、お子さんに着せたりします

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでベビー用品をチェック!楽天市場でベビー用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます